舞台は宇宙から北極圏?!amongus配信者がドレッドハンガーに移行しているのでアモアスと本家人狼で比較しながら魅力を伝えます

ポケモンユナイトの時も思いましたが、大きなジャンルで「○○」(ユナイトはMOBA、アモアスは人狼)系は新しいゲームに敏感のようです。
かくいう私も、宇宙人狼は好きですが海賊人狼も本家人狼らしくないので、人狼も時代の変化に合わせて色々な形に変わろうとしているのかな、と懐古的な感覚になりました。
目に言う
ドレッドハンガーとは?
宇宙脱出→北極圏脱出に目標が変わった人狼です。
宇宙人狼のような「このタスク意味ある?」みたいなものがなくなり、全ての行動に意味を持たせられるのでよりリアリティの高い脱出系人狼になった印象です。
宇宙人狼も有志が3D化して色々やっていたのですが、ドレッドハンガーは完全なFPS視点で3D人狼になっているため、非常に関心が高くなったと思います。
ドレハンの遊び方
基本の考え方は人狼(宇宙人狼)と同じです。
村人はタスクをこなし(船を操り)、宇宙船(極寒の地)を脱出するのがミッションです。
人狼(ドレハンでは傀儡)は脱出を妨害するため、村人を脱落させたり、船自体を壊したりします。
アモアスとドレハンの違い
プレイ時間
まず、1ゲームのプレイ時間の差が大きいです。
ゲーム性が単純なアモアス、戦略性の高いドレハンと考えると良いでしょう。
アモアスに慣れたらドレハンに移行すると、わりと抵抗が低く楽しめるかと思います。
戦略性
アモアスはタスクをやるだけなので、行動経路や時間をしっかりと管理します。
本家人狼同様、高い推理性を求められます。
ドレハンはアイテムを駆使して戦ったり、生存を目指すことになるため、アイテム管理がとても重要です。
- 脅威生物(狼・人喰い人種・熊)と戦う武器
- 空腹を満たす安全な食料
- 凍死を防ぐため暖をとる木材
- 失った体力を回復するための治療薬
- 船を進めるための燃料
- 船の損傷を直すための修理材
- 傀儡の毒を治すための解毒剤
特に、船を進めるための燃料と凍死を防ぐための木材は共通するものも多いので、氷の海を泳いで進むようなことはなるべく避ける必要があります。
人狼はこの逆をやればいいです。
どれか一つ、あるいは全体的に遅延させて時間を稼げば良いので、全部やって徐々に進捗を遅らせるか、どれか一つに特化して飢餓状態を狙ったり船を壊したり…色々な作戦があります。
つまり「とりあえずローラーしとこう」は村人側には大きなリスクになります。
対して、人狼側は人狼サイドが全滅しても脱出ができなければ勝ちなので、村人より生存の価値が低いです。
慣れてきたら挑戦したいこと
村側は人狼の妨害を考えてプレイすると良いでしょう。
人狼は特殊スキル(幽霊歩き・ホワイトアウト・傀儡召喚)を使って村を妨害するので、人狼の妨害を妨害しましょう。
初期で強い武器(サーベルなど)を持つ船長を怪しい人物とツーマンセルにしてみたり、妙な行動が多いクルーの行動経路を洗ってみると、トーテム(人狼を強化する建造物)を見つけたりします。
人狼は村サイドが一人でも落ちると作業量が激増するので、作業を妨害するので最も手っ取り早いのはロストを狙うことです。
ただ単純に攻撃するのでは、村人全員に黒(人狼)確定を得てしまうので、コッソリやったり事故を装うのがポイントです。
この辺りは、本家人狼やアマングアスで言えば黒塗りの技術やプレイヤーの話術スキルが求められます。
アマングアスとドレッドハンガーは人狼としては別モノ・月ゲームと考えよう
同じ人狼カテゴリーですが、ゲーム性が異なります。
人狼の拡張ではなく、新しいゲームだと考えて楽しむようにすると良いでしょう。
ここまで紹介しておきながら今更いうのもなんですが、年齢制限があります。
流血や猟奇的表現があるので、プレイ時は注意が必要です。
遊ぶ方法
ドレッドハンガー(Dread Hunger)はSteamで買えるようです。おそらく描画などでハイパワーなマシンスペックを要求される可能性があります。