WordPressでAIを入れたい!静的サイトの問題点

google analyticsを使わないので、リピーター情報を得られないため、効果は薄いと思われます。
使いたいプラグインと、静的サイトの問題点
- Kindred Posts
- MyCurator
- Primal for WordPress
- Watsonfinds
AI運用は実務でもやっているので知見はそれなりにありますが、静的サイトなので高速化を追求した結果、トロ臭いAIは入れられません。
ローカル環境でデータを集計しても、ビルドツールがクローリングする際は別のユーザーとして巡回するので、計測したデータはおそらく無効にされてしまいます。
導入が簡単そうなこの辺りから着手しようとしたんですが、得られたデータがなんの意味もなければ、入れる必要もありません。
本来であれば自分で検証して、検証した結果を記事にしたいのですが、残念ながら私の環境では検証する事もできません。
なので、情報しか提供できません。
AIを入れると遅くなる
これは仕方ないです。
通常のワードプレスの挙動というか、クライアントからリクエストが飛んできて、リクエストに従ってホストがスクリプト動かしたりデータベースに接続したり、といった動的処理を実行するため、クライアントが頑張ってもどうにもならない世界があります。
特にAIで何かやる、というのはもっと大変です。サーバーの強化は必須ですが、無料プランで使えるレベルのサーバーはAI運用を想定したスペックでないことが普通です。
レンタルサーバーなどだと、他のユーザーとリソースを共有している事がほとんどなので、カタログスペックを引き出すことはまず不可能だと思ってください。
コメントお待ちしています。
もし上手くいったら、ご報告いただけると嬉しいです。
専用のコメントフォームを作成しましたので、ぜひご活用ください。
https://marshmallow-qa.com/githubfreelance?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
(NGワードが厳しいようなので、受け取れないメッセージがあります。また、ご連絡いただいても対応ができない事があります)